業者名 | 所在/連絡先など | 掲載/備考 |
---|---|---|
梅沢工業 | 中泉松枝230−1 0173-28-3256 | |
(有)白戸土建 | 七ツ館鶴ケ沼207−4 0173-28-2840 | |
(株)坂本興業 | 飯詰福泉198−8 0173-37-3341 | |
(有)グリーンネット | 大字前田野目字野脇92-2 0173-29-4262 http://www.green-net.info/ | |
(有)三和園芸土木 | 七ツ館虫流91−3 0173-28-2846 | |
アートリフォーム | 七ツ館字虫流51-29 0173-33-4713 http://www.art-reform.net/ | |
シラカワ住研 | 広田榊森54−94 0173-34-6806 | |
総合グッドサービス 五所川原営業所 | 稲実字米崎59-67 0120-85-9119 http://s-goodservice.p-kit.com/ | 【対応できる作業内容】一般家庭を中心に屋根の雪下ろし、除排雪サービスを提供しております。時間制ではなく、事前に見積もりし追加料金が発生しないような明確料金システムですので、始めてご利用される方も安心して頼めると好評を頂いております!!お見積は無料ですので、雪でお悩みの際はお気軽にフリーダイヤルまでお問い合わせ下さい!! |
(有)秋元塗装 | 大字野里字野岸29の5 090-2023-2226 | 【対応できる作業内容】屋根の雪降ろし。玄関前の除雪。徐排雪全般。 |
リッチな融雪/やむをえず除雪※融雪と除雪業者を比較分析
手に余る雪への対応について「融雪派」と「除雪を頼む派」に分かれて言い分をまとめてみました。雪は降る年もあれば、降らない年もあります。積もったときだけ対応する「除雪」なら、金銭的にも敷居も低く選ばれやすいです。でも大雪で依頼が集中したときにはトラブルも。一方「融雪」は費用はかかりますが、雪かきや雪下し.....
雪の祭
雪の祭りといえば札幌の雪まつりが最も有名ですが、積雪地域には様々な雪にちなんだ大小のお祭りがあります。雪像や氷像も祭を盛り上げる定番の一つです。雪で作った巨大な迷路とか、ソリ山とか、雪ならではの楽しみかたを発見するのでした。普段は大変な雪だけに、楽しめるところは楽しむという発想も大事なのかな。
屋根の形と屋根雪
屋根の形によって屋根の雪の危険度も変ります。ついデザインに凝って複雑な屋根にすると予想外の積雪の動きで建物や住む人に危険を及ぼすこともあります。つい冬場のことを忘れてしまわないように注意したいです。谷部には雪が集まりやすいですし、落雪・落氷を考えて考えることが大事です。
排雪
歩道などの除雪で出る雪を排雪する場所は、自治体で指定された場所があります。多くの場合河川敷が指定されていることが多いです。冬場の降水は雪となり、河川の増水は考えにくいことから、河川が一番てっとりばやいからでしょう。他にも自治体の所有する土地が排雪場所になることもあります。
除雪のケガ
除雪中にするケガは小さなものから、命に関係するほど大きなものもあったりします。落雪・落氷、除雪機に関わる事故に伴うものもあります。非常に疲れる作業で、厳しい寒さの中等のコンディションで、集中力が低下してケガすることもあります。気を引き締めて作業することが大事です。