業者名 | 所在/連絡先など | 掲載/備考 |
---|---|---|
合資会社 平和環境サービス | 新保古新田262-3 025-523-4915 http://www.heiwa-kankyo.com | 【対応できる内容】屋根の雪おろし、除雪、排雪、便利業 |
日成商事(株) | 木田1丁目8-11 025-524-6441 | 除雪、排雪業 |
(株)エコスタッフ | 木田2丁目8番46号 025-522-6613 http://ecostaff.co.jp/ | 雪下ろし・除雪・排雪 |
島津工業(株) | 大字福田338番地1 025-544-3636 http://haikan-shimazu.com/ | 除雪・排雪 |
(株)エコシステム | 大字朝日610番地1 025-523-5048 http://www.ecosystem.ne.jp/ | 民間駐車場除雪、排雪、屋根雪降ろし |
黒岩商事(株) | 鴨島2丁目6-36 025-525-7245 http://www.benriya-joetsu.com/ | 除雪、排雪作業、屋根の雪おろし |
プラウ上越店 | 大字富岡256-2 025-521-6088 | 除雪・排雪業 |
リッチな融雪/やむをえず除雪※融雪と除雪業者を比較分析
手に余る雪への対応について「融雪派」と「除雪を頼む派」に分かれて言い分をまとめてみました。雪は降る年もあれば、降らない年もあります。積もったときだけ対応する「除雪」なら、金銭的にも敷居も低く選ばれやすいです。でも大雪で依頼が集中したときにはトラブルも。一方「融雪」は費用はかかりますが、雪かきや雪下し.....
雪の祭
雪の祭りといえば札幌の雪まつりが最も有名ですが、積雪地域には様々な雪にちなんだ大小のお祭りがあります。雪像や氷像も祭を盛り上げる定番の一つです。雪で作った巨大な迷路とか、ソリ山とか、雪ならではの楽しみかたを発見するのでした。普段は大変な雪だけに、楽しめるところは楽しむという発想も大事なのかな。
屋根の形と屋根雪
屋根の形によって屋根の雪の危険度も変ります。ついデザインに凝って複雑な屋根にすると予想外の積雪の動きで建物や住む人に危険を及ぼすこともあります。つい冬場のことを忘れてしまわないように注意したいです。谷部には雪が集まりやすいですし、落雪・落氷を考えて考えることが大事です。
排雪
歩道などの除雪で出る雪を排雪する場所は、自治体で指定された場所があります。多くの場合河川敷が指定されていることが多いです。冬場の降水は雪となり、河川の増水は考えにくいことから、河川が一番てっとりばやいからでしょう。他にも自治体の所有する土地が排雪場所になることもあります。
除雪のケガ
除雪中にするケガは小さなものから、命に関係するほど大きなものもあったりします。落雪・落氷、除雪機に関わる事故に伴うものもあります。非常に疲れる作業で、厳しい寒さの中等のコンディションで、集中力が低下してケガすることもあります。気を引き締めて作業することが大事です。